【石井貴士★全力メルマガ】1000冊読んだ本の中から、2016年ベスト3を発表します。

こんばんは。石井貴士です。

今日は、2016年度のなかで、ベスト3の本を発表しようと思う。

1冊1分で本が読めるようになると、1日3冊、月間90冊。

1年で1000冊を読むのが、当然になる。

「1冊1分になれる! 1分間勉強法合宿」を受講した方も、

1日3冊が宿題なので、同じペースで石井と本を読むことになる。

まだ、1冊1分になっていない方は、ぜひ、こちらの世界に

きてほしいと、切に願う。

1000人以上受講者がいて、挫折者ゼロというのがウリなので、

ぜひ、あなたも勇気を持って、飛び込んでほしい。

さてさて、2016年も、1000冊の本を読んだ。

そんななか、ベスト3となった本を発表したい。

この3冊は、ノータイム、ゼロ秒で購入することをお勧めする。

まず、第3位。

DEEP WORK (ダイヤモンド社)

http://tinyurl.com/zoheubl

CngXJqYz6L.jpg

だ。

この本は、重要な仕事をディープワーク、重要でない仕事をシャローワークと

なづけ、どうしたら有意義な仕事ができるかを、述べた本だ。

石井はすでに、この本を読む前に、同じ境地に行き着いていて、

「ゾーンタイム」というネーミングで呼んでいた。

近く、業務効率化の本を出したいが、この本のパクリではなく、

すでに到達していた境地のことなので、ご理解いただきたい。

では、第2位。

再起動 リブート  斎藤徹

http://tinyurl.com/guvu6yl

lp3zMOekAQ.jpg

これは、ベンチャー企業を立ち上げて、どのようにうまくいき、

どのように失敗する かが、詳細に書かれている本だ。

よく、ここまで素晴らしい本を書いていただけたと、

拍手をしたくなる本だ。

石井も、一時は7社経営、社員17人体制まで、

事業を拡大したことがあるが、

結果として、まったくうまくいかなかった。

そのときのことを思い出し、反省するのにも役立った本が、

これ。

ゼロ秒で購入してほしい。

では、栄光ある第1位は?

『仕事に追われない仕事術』 マーク・フォースター  ディスカヴァー
http://tinyurl.com/heolxfc

仕事に追われない仕事術.jpg

だ。

この本も、石井が到達していた境地を、見事に言葉で表してくれた本。

ゾーンタイムという観点からではなく、マニーニャの法則という観点から、

最速で仕事を終える方法が、述べられている。

こういう本を書こうと思っていたところに、石井よりも深い洞察をして

書かれていた本だったので、とても感動した。

すでに10回は、繰り返し読んだ。

この本と、ディープワークに触発されて、自分の考えを、

改めて本にしたいと思った次第である。

知らない方もいるかもしれないので、石井の執筆方法について、

説明しよう。

基本的に、400年後のメソッドや、100年後のメソッドを、

天から降ろしてくることで、本にすることが多い 。

現代では受け入れられない可能性は高いが、400年後には、

当然になっているノウハウを、時空を通じてチャネリングする

という手法だ。

通称、時空ジャンプと呼んでいる。

1冊1分のメソッドも、現代人には理解不能の人が多いだろうが、

400年後には、当然となっているメソッドだ。

この方法を、1分間勉強法合宿では伝授しているわけだ。

当然、400年後のメソッドなので、現代の速読術とは、

比較にもならないほどの優れたメソッドである。

現代においては、1冊1分は不可能だと思われるかもしれないが、

400年後には、当然になっている 。

ならば、400年後にチャネリングをして、そのメソッドを

もらってきたらいいだけの話だ。

石井貴士は、パクリなのか? というと、

とても微妙な問題である。

現代人や、他の人からはパクる気がまったくないが、

400年後からは、そのままパクってくる、というのが

実際のところだ。

石井のオリジナルアイデアは、たいていは、

未来のものだ。

だから、わかるひとにしか、わからないというわけだ。

1分間勉強法の合宿も、「他言しない」というルールのもと、

開催をしている。

400年後のメソッドを、むやみにばらして ほしくないからだ。

そんななか、本を読んでいると、自分と同じ、未来からの

チャネリングで本を書いているとしか思えない人に、

ごくまれに、出会う。

それが、今回の「仕事に追われない仕事術」という本だ。

この本は、明らかに、未来からのメソッドを使っている本だと

思えるくらい、向こう400年、この本以上の業務効率化の本は出ないな、

というレベルの本だ。

(あ。もちろん、石井も同じ400年後のメソッドを本にするので、

 石井の本も、同じくらい優れた本にはなるとは思うが・・・)

とにかく、この本は、何がなくても、仕入れてほしいと願う。

今日紹介した3冊は、このメルマガを読んだ瞬間に、3冊とも注文しないと、

ダメだ。

ごちゃごちゃ言わずに買って、年始に読んでほしいと思う。

では、また。

石井貴士

【石井貴士★全力メルマガ】キャバ嬢に説教された話。

こんばんは。石井貴士です。
今夜も、全力メルマガをお届けする。

8年くらい前だっただろうか。
キャバクラに行った 時に、キャバ嬢に説教をされて、「感動」したことがある。
ふと、軽い気持ちで、「モテモテになるのが夢なんだよねー」
と彼女に言ったところ、突然、説教をされたのだ。
「モテたい? モテたいだって?
 あんたが本気でモテたいと思っているとは思えないけど?」
「何を言っているんだ? 
 モテたいと本気で思っているに決まっているじゃないか」
そう返したところ、次のような答えが返ってきた。
「いや、絶対に違うね。
 あなたは、モテたいとは思っていない!」
「だから、モテたいって、思っているってば! 」
「本当にもてたいなら、朝もナンパ、昼もナンパ、 夜もナンパの毎日を送っているはずだ。
 でも、あなたは、そうは見えない」
「確かに、そんな生活は送っていない・・・」
「キャバ嬢にもてたいのであれば、朝は朝キャバ、 昼は昼キャバ、夕方は同伴、夜はキャバクラ、朝5時からはアフターという 生活をしているはずだ。
 だが、あなたは、そうは見えない」
「さすがに、そんな生活はしていない」
「そう。あなたのモテたいなんて、所詮、その程度なんだよ。
 あなたの夢なんて、所詮、『あわよくば』レベル。<br> そう。これっぽっちも本気じゃないんだよ。
 本気じゃない夢は、かなわない。
 キャバ嬢だって、本気でナンバーワンになりたい人は、 朝もメール、昼もメール、夕方は同伴、出勤は週6日、 空いている時間は、常に営業メールなんだよ。
 あなたも本気でモテたいなら、本気でやれよ。
 この野郎!」
と、罵倒されたのである。
こちらがお客にもかかわらず、である。
しかし、この話で、頭をハンマーでガーンと殴られたような衝撃を受けた。
そうだ。
何事も、本気ならば、夢は叶う。
夢が叶わないのは、本気じゃないからなんだ。
朝から晩まで、1つのことだけをやり続ければ、誰でも成功できる。
だが、誰もやらない。
だから、成功できないだけなんだ。
あなたは、どうだろうか。
起業したいのであれば、朝から晩まで、ビジネスを立ち上げることだけを考えているだろうか?
「会社を辞めるのが怖いんです」というのは、本気じゃないから、辞表を提出できないというだけだ。
本気じゃない奴には、夢を叶えることはできない。
クリスマスも、仕事をする。大晦日も仕事をする。お正月も仕事をしているのが、当然だ 。
本気なら、全力でやれ。
あなたは、それで、全力を出しているつもりだろうか?
まだ、いけるよね?
っていうか、全然本気じゃないはずだ。
本気で生きよう。
本気になれば、夢は必ず叶うんだ。
「来年から、行動を起こそう」ではなく、今すぐ行動を起こす人が、成功する人だ。
このメールを読んだら、今すぐに、行動を何か一つでいいので、起こしてみてほしい。
また、次回の全力メルマガを楽しみにしていてくれ。
では。
石井貴士

【石井貴士★全力メルマガ】絵本作家ののぶみさんと、1日ご一緒してきました。

こんばんは。石井貴士です。
昨日は、1日ずっと、絵本作家ののぶみさんに同行して、情熱をいただいてきた。
全力の人と、ずっと一緒にいると、熱が自分にも伝わってくる。
石井としては、表現者としての自分を極めたいという気持ちが、とても強い。
アナウンサーを経て、作家になったのは、しゃべり以外に、書くという表現技法を極めたいと思ったというのも、ひとつの理由だ。
ビジネス書→参考書→小説→漫画→絵本。
と いう流れで、極めていこうと思っていたので、絵本作家ののぶみさんには、とてもお会いしたかった。
ミナさんという方が、ご縁をつないでくれて、昨日はお昼から夜まで、ずっと一緒にいさせていただいたというわけだ。
のぶみさんは、愛を伝えるために、絵本という手段を選んだ。
そして、毎日、全力で絵本を書いている。
170冊以上というから、石井が70冊なので、100冊以上も多い計算になる。
絵本を通じた、愛の伝道師が、のぶみさんだ。
全力メルマガや、本を通じて、もっともっと、あなたに、愛を伝えていければと、改めて感じた。
なかなか、愛というのは、伝わっていない気がしている。
あなたに、厳しいことを言ったり、人生を変えようと言ったりするのは、石井からあなたへの、愛だ。
一度きりの人生で、後悔するのは、本当にもったいない。
自分だけにしかできない仕事を、命をかけて、朝から晩までやるのが幸せだし、あなたが生まれてきた意味だ。
そのために、インプットで最速になる必要があるので、1冊1分の技法を教えていたりしているのが、今なわけだ。
「勉強法の先生なんですね」みたいな、安易なレッテル貼りは、されてくないなあと思う。
とはいえ、世間的にわかり やすいので、「1分間勉強法の石井貴士です」と、商売的には言っている自分はいるのだが、あなたには、
「一人でも多くの人生を変えるために、率先して毎日を生きている人」
と思っていただけたらうれしい。
世間的には、よくわからないと思われるかもしれないが、あなたには、伝わってほしいなあと願う。
全力で生きているのぶみさんと出会うことで、全力で生きることの素晴らしさを、改めて実感した次第である。
2016年も、もう終わりだ。
あと3日という時間も、全力で駆け抜けようと、改めて誓った次第である。
あなたも、あと3日だから ゆっくりしようではなく、あと3日、全力で生きようと頑張っていただけたら、うれしい。
では、また。
石井貴士