【1分間読書法】★図書館は、禁止にする。

「お金がないから、図書館で本を借りよう」という人がいます。

ダメです。

図書館は、私自身、ほとんど行きません。

弟子の方へは、1冊1分が確定するまでは「図書館禁止」というルールを貫いてもらうよう、
徹底して指導しています。


「どうしてだ? 図書館にはたくさんの本があって、読み放題なのだから、1冊1分になったら、行くべきだろう」と思う方も多いはずです。

そんななか、私の流派は図書館禁止にしているのです。

理由は、「本を無料だと思ってしまうと、内容が頭に入ってこなくなってしまうから」です。

本は、100円でもいいので、お金をかけてナンボです。

本は、自分の血となり、肉となるものです。

食事代を、スーパーの試食だけで済ませる人は、いません。

書籍代を、自腹で買う。

そのことによって、潜在意識が「1500円が1分なんて、もったいないぞ」と認識します。

そうすると、1冊1分でも内容が頭に入ってくるようになるのです。


「月に5万円も使いたくない。もったいない」と思ってしまったら、本のことをそれほど大切だと思っていない証拠です。

私は、無職の時代から、月に5万円を使っていました。

借金してでも、書籍代に投資していたのです。

そこまでして初めて、1冊1分の自分が手に入るのです。

 「そうは言っても、図書館に行かないと文献が手に入らない」という場合もあるでしょう。

 特例として、「年間60万円以上。人生トータルで1000万円以上書籍代に使ったら、図書館に行ってもいい」というルールを設けます。

 「私は書籍代にお金を払う人ですよ。本は大切だと思っていますよ」と潜在意識が100%認識している状態ではないと、1冊1分になったとしても、内容が頭に入ってこない自分が手に入ってしまいます。

「それは精神論だ。間違っている」と感じる方もいるでしょう。

はい。そうです。精神論です。その点は認めます。

ですが、実体験として、図書館に行ったことで、1冊1分のスキルが衰えてしまう人も多いのです。

3fd31860dbd8a33d34afc69f823db157_s

私のセミナーに参加すると、全員が1冊1分になります。

900人以上が参加して、挫折者ゼロで1冊1分になります。

ですが、図書館に行ってしまった瞬間に、そのスキルが格段に衰えてしまうケースを何度も目撃しました。

正確に言えば、1冊1分のスピードは変わらないのに、本の内容がさっぱりわからなくなってしまうのです。

 理由は、「お金を払ったもの=大切なものなので、頭に入って当然だ」「お金を払っていないもの=重要ではないので頭には入らない」と、脳が認識するからです。

 1冊1分になるということは、強力なだけに、その反動も存在するということなのです。



『本当に頭がよくなる1分間読書法』

http://tinyurl.com/leh7a8p

1分間読書法 表紙

石井貴士のLINE@はこちら

友だち追加

【動画】天才アカデミー、ホームルームです。

▼★「石井貴士の天才アカデミー」の動画が、無料で観られる!
       27万円で提供しようと思っていた動画を、なんと無料公開!




ー最新セミナー情報ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーあなたも1冊1分になれる! 1分間勉強法2日間集中マスター合宿のご案内ー


2016年8月6日(土)7日(日) 東京開催 ※ 追加決定

2016年10月29日(土)30日(日)関西開催

http://www.kokorocinderella.com/lp-1study/
詳しくは、こちらから!

あなたも、1冊1分のワンミニッツリーダーになってみませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★キンドルで自費出版いたしました。

『速読よりも10倍速い! ワンミニッツリーディング』
http://tinyurl.com/j26wvva

定価299円のところ、期間限定で99円セールいたします。(7月31日まで)


★ 5月14日リリース!!
『入社1年目から差がついていた!  仕事ができる人の「集中」する習慣とコツ』(すばる舎)

http://tinyurl.com/gv6jjw2

★ 5月31日リリース!!
『最小の努力で最大の結果が出る 1分間小論文』 (青春出版社)
http://tinyurl.com/zrdtkc6

石井貴士のLINE@はこちら

友だち追加

【1分間読書法】★1か月の書籍代は、5万円がベストだ。

1日3冊をもし、新刊で買うとすると、1冊1500円だとして3冊で4500円。

 30日で、13万5000円という計算になります。

 「さすがにその金額だと暮らしていけない」という方も多いはずです。


そこで私が提唱しているのは、

「一か月の書籍代を5万円にする」ということです。

新刊と古本を合わせて、5万円を目安にしていくのです。

f792625161a1f2e10a39bfc3af672c68_s


そういうと、きっちり5万円にしなければならないとガチガチに考える方もいるでしょう。

そうではなく、年間60万円とざっくり考えてください。

その際に、「1月からスタートして10月までは1万円で、11月、12月で25万づつにしよう」と、
尻上がりに金額を増やしていくのはやめてください。

逆に、1月、2月に25万円づつ本を買って、3月から12月を毎月1万円にする」というほうがお勧めです。

月額5万円を下回らないように、前倒しをして本を買っていくのです。

そのほうが、「1冊1分が当たり前である」と潜在意識が認識しやすくなります。

以前、弟子の方で、「セミナー終了後の1週間で1000冊の本を買った」という方がいました。

新刊と古本とを合わせて100万円近くかかったようですが、その方はやはり、あっさりと1冊1分が自分の中で確定していきました。

1冊1分の自分を当たり前にしていくには、成功している自分を、どんどん前倒しして手に入れていくことが大切なのです。



『本当に頭がよくなる1分間読書法』

http://tinyurl.com/leh7a8p

1分間読書法 表紙

石井貴士のLINE@はこちら

友だち追加