【1分間記憶法】★復習をするベストなタイミングとは?

では、どうしたら覚えたことを忘れずに、記憶として定着させることができるのでしょうか?

 はい。それの答えは簡単です。


復習をすればいいのです。
 

 復習にとって重要なことは、2つあります。


1、 タイミング・・・いつ復習するのか?

2、 回数・・・何回復習するのか?

この2つです。

 このエビングハウスの忘却曲線が教えてくれるのは、復習のタイミングです。


 結論から言えば、復習をするベストタイミングは、半分くらい覚えている状態です。


 80%、90%覚えているのであれば、今すぐに復習するのは、時間がもったいないです。

もう少し忘れてから復習をしても、遅くはありません。

 逆に、50%以下しか覚えていないのであれば、復習をするときに、もう一度理解をしなければいけなくなる
可能性も出てきてしまいますので、遅いのです。


 つまり、復習するタイミングは、ちょうど半分くらい覚えていて半分くらいわすれている、覚えてから20分後~1時間後のタイミングがベスト! なのです。


 これは、テレビで放送されるCMと、同じタイミングです。

テレビのCMは、視聴者に覚えられてナンボの世界です。

そのために、15秒CMで、1000万円の費用がかかったりしているのです。

当然、テレビCMが放映されるタイミングも、エビングハウスの忘却曲線が利用されています。


2回連続してCMを流すよりも、20分前後の本編があってCM、また20分くらい本編があってCM、を繰り返していますよね?

ドラマでもニュース番組でも、お笑い番組でも、テレビは常にこのスタイルです。


20分くらいで、半分くらい忘れたころにCMが入るのが、一番あなたの心に残りやすいのです。


「それにつけてもおやつは?」と言われたら、何と答えますか?


はい。カールですよね?


「やめられないとまらない」と言われたら?

はい。かっぱえびせんですよね?


ちょっと古い例なので、若い方にはわかりづらかったかもしれません。

ですが、30代以降の方であれば、多くの方が簡単に答えられたはずです。


実は、このCMは、もう10年以上放映されていないことをご存知でしたか?

ということは、あなたは10年以上前のことを、ゼロ秒で思い出せるということなのです。


「10年前のことを一言一句覚えているなんて、あなたは記憶の天才ですか?」 と言われたら、
「そんなことはない。誰でも知っているよ」と言うはずです。

ただ、20分に1度のペースで、何度も復習をしていたというだけなのです。

それだけで、一生忘れない記憶ができていたというだけなのです。


お金もかけて、もっとも考え尽くされているテレビCMが、20分で1回というタイミングなのですから、
あなたも復習をするときに、20分に1回というタイミングを意識しましょう。


復習する時間がなければ、1時間後でも構いません。


半分くらい覚えているときに、もう一度復習する。

sozai_35316


これが記憶においては、もっとも効果的なのです。





『本当に頭が良くなる1分間記憶法』

http://tinyurl.com/zymyre2

本当に頭がよくなる1分間記憶法

石井貴士のLINE@はこちら

友だち追加

銀河のモデルは、昔の僕だ。

僕は小学生時代、町田市つくし野にあった少年野球チーム、「つくしのフェニックス」の3軍の補欠。

レッドが1軍、ホワイトが軍、ブルーが3軍でした。

僕のポジションは、キャッチャーで、背番号は27番。

入ったのが27番目ということで、27番になりました。

僕は、自分で言うのは何ですが、頭は良かったとは思いますが、
運動神経が悪すぎて、ライトを守っても、トンネルばかり。

いつもボールと20センチ離れてバットを振っていると言われました。


元々の運動神経の悪さは、僕がモデルになっています。
http://tinyurl.com/hgjb5d4

★ダメだったときの自分をリベンジするために、銀河には、メジャーリーグまでいってもらおうと思っています。

【1分間記憶法】★脳は、忘れるようにできている!

「本気になったとしても、忘れることはあるのでは?」

 そう考える方もいるでしょう。


 その通りです。

 脳はそもそも、忘れるようにできています。


 では、有名な「エビングハウスの忘却曲線」をご紹介しましょう。

 まず、記憶力について語るときに、「エビングハウスの忘却曲線」は、基本中の基本。欠かせない知識です。

 英語でいうアルファベット、算数でいう掛け算九九と同じくらい重要です。


つまり、エビングハウスの忘却曲線によれば、


・人は20分後には42%忘れる。覚えているのは58%

・人は1時間後には56%忘れる。覚えているのは44%。


・人は1日後には74%忘れる。覚えているのは26%。

・人は一週間後には77%忘れる。覚えているのは23%


ということなのです。


 つまり、人は忘れていく生き物だという前提で、覚えたいものを覚えるというところが、スタートラインなのです。

sozai_5436

『本当に頭が良くなる1分間記憶法』

http://tinyurl.com/zymyre2

本当に頭がよくなる1分間記憶法

石井貴士のLINE@はこちら

友だち追加