1分間勉強法2日間集中マスター合宿第42期の参加者の感想をご紹介いたします。

今回は2011年11月24日、25日に行われた「1分間勉強法2日間集中マスター合宿inリゾナーレ」に参加された方の感想をお送りいたします。

—————————————-

更に今後はこの技術を用いて与えられる楽しみを
イメージしていきます。

今回頂けた石井さん、金澤さん、
受講者の皆さんとのご縁を心から感謝いたします。
最高のタイミングで合宿に参加させてもらえたと思っています。

ありがとうございます。
これからは石井さんの教え通り、素直にまず作業に徹します。
考えません(笑)
そしてありがとうございます。1冊1分になりました!

更に今後はこの技術を用いて与えられる楽しみを
イメージしていきます。
2日間本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

(T.I 神奈川県 26歳 男性)

—————————————-

とてもリラックスできる素敵な場所で、
お2人に教われたことをありがたく思います。

自我をとばす、右脳で見る、ページをめくる事に集中するために
左脳をとばすということ。日常的に
”頭で理解してからでないとしっかり動けない” や、
”自信がない、できない” というメンタルブロックを
はずした感覚を体感することができ、大変嬉しく思います。

とてもリラックスできる素敵な場所で、
お2人に教われたことをありがたく思います。

(兵庫県 30代 女性)

—————————————-

全体を通して価値観が変えられました。

この2日間はとても集中した興味深い体験でした。
今まで気が付いていなかった自分を見つけられた気がします。

自分で限界を決めていたことにも気付いてきました。
全体を通して価値観が変えられました。

自我を下げることを続けていきたいです。
ありがとうございました。

(K.I 長野県 36歳 女性)

—————————————-

ありがとうございます。1冊1分になりました。

始めは不安と期待の両方でのR教側の思考でした。
この合宿に参加したことで
L教を知りめぐり合えたことに感謝です。
ありがとうございます。1冊1分になりました。

(T.S 静岡県 25歳 男性)

—————————————-

本だけでは分からない。
合宿に参加してこその1分間勉強法だと実感しました。

本だけでは分からない。
合宿に参加してこその1分間勉強法だと実感しました。
もっと早く参加したかったです。が、これも運命?
参加できる日は、決まっていたように思います。
大学卒業後で1番充実した、
そして環境も仲間も最高の合宿でした。
ありがとうございました。

(静岡県 43歳 男性)

—————————————-

続けて続けて積み重ねて自分を変える。
人生を変えてみよう!

受ける前よりも1日目、1日目よりも2日目。
それから21日、90日、180日と、
続けて続けて積み重ねて自分を変える。
人生を変えてみよう!
ありがとうございます。

(T.N 千葉県 44歳 男性)

—————————————-

ワクワク! ドキドキ! 最高!

ワクワク!
ドキドキ!
↑↑↑
最高!
妻、子供2人、計3人をよろしくお願いします。

(T.Y 千葉県 49歳 男性)

—————————————-

こんな感じで木金の講座が終了いたしました。

42期は参加者の人数が少なく、一人一人と1分間勉強法だけではなく、

今後このスキルを活かして何をしていくかなどを話すことができました。

1分間勉強法はきちんと練習すれば誰でも身につけることができるスキルです。

合宿参加後はフォローアップ講座に無料で何度も参加することもでき、

遠方でそちらの講座に参加できない方には、

フォローアップメールなどでフォローを行っております。

4月の講座の参加者も現在募集しておりますので、

機会が合いましたらご参加をお待ちしております。

たったの2日間!!合宿形式で1冊1分がマスターできる!!1分間勉強法2日間集中マスター合宿at リゾナーレ

今後ともよろしくお願いいたします。

ありがとうございます。

覚える必要のある箇所全てをカラーマジックシートに書き出さなければならないですか?

暗記が必要な参考書は、覚える必要のある箇所全てを

カラーマジックシートに書き出さなければならないですか?

量が膨大な場合は何枚にも及びますが、

項目ごとに分けてマジックシートに書いても良いですか?

————–

お問い合わせありがとうございます。


> 暗記が必要な参考書は覚える必要のある箇所全てをカラーマジックシートに書き出さなければならないですか?量が膨大な場合は何枚にも及びますが、項目ごとに分けてマジックシートに書いても良いですか?


まずは現時点で過去問を解いて、

問題として出る頻度の高いものを見極めるのが最初のステップです。


その次に「問題として出る頻度が高くて、自分が解けなかった問題」

をカラーマジックシートにまとめ、

何度も見返して暗記を進めてください。


量が膨大になる場合は、カテゴリわけをするなどして、

自分が見やすい大きさの文字で書き記していってください。


カラーマジックシート1枚の分量は

「1,2秒で見返せるかどうか」が最適です。


お問い合わせいただきありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

ありがとうございます。