メールに込められたエネルギー

こんばんは

秘書室弥生です

昨日、すごく落ち込んでいたんです

きかっけは、石井さんからのメールで。

内容はメルマガの告知文が間違ってるよ。という、

私はおっちょこちょいなので、よくやるミスなのですが

いつもならそんなに落ち込まないのに、昨日はものすごく落ち込んだんです

昨日は丁度フォローアップ講座の日で、私は参加予定ではなかったのですが、

会場の近くにいたので、寄っていこうかなーとも考えていて・・・

でも行く途中にそのメールを見てしまったので落ち込んで、なんだか行く気持ちもなくなってしまい

そのまま帰宅しました

いつもなら明るく石井さんに電話するのにそれもしませんでしたね・・・

その後もなんだか気分がすっきりしなくて、今後の会社の方向性もみえなくなりそうな・・・

昨日私とやり取りしたお客様には励まされたりして・・・・

(O様激励のお言葉ありがとうございます。)

そしたら、今日 実は石井さんが死にそうな思いをした事を知ったんです

石井貴士レターに詳しく書いてありますが、それを見てびっくりしました

昨日石井さんから来たメールは、何か重いものが乗っかったメールだったから

私はこんなにもダメージをうけたのかと・・・・

気持ちがすっきりしました

こんな事もあるもんで・・・・

メールから相手の波動までを読み取れる私がすごいのか、、、、

メールに波動を乗せられる石井さんがすごいのか、、、

しかし、良くわからないけど、私もダメージをくらいまして

本日の午前中はゆっくり寝ていました。

お陰さまで元気になりましたので、いいエネルギーを発信していきたいと思います

合宿受講者の方からお礼メールが来ました♪

こんにちは

秘書室の弥生です

先日行われた1分間勉強法の合宿の参加者の方から、

合宿当日にお礼メールを頂きとても嬉しかったので、

ご紹介します

株式会社ココロ・シンデレラ
木村弥生様

4月の合宿セミナーに参画させて頂きました、●●と申します。
この度は、セミナーの運営などありがとうございます!
お陰様で楽しく学ぶ事が出来ました!!
今後とも宜しくお願い致します!

(こういうメール頂くと私も頑張ってよかったなぁ。と思うのです

メール下さりありがとうございました)

————————————————–

続いてこちら↓は女性の方です。

6人だけだったのですが、みんな知識のレベルが高くてビックリしました。

大学院卒の教員だったり、検事や医者を目指してる学生だったり…

その中で私は看護師学生。しかも女、一人… みたいな。(;o;)

正直、一泊だったので、もう一人くらいいて欲しかったな。と思いました。
でも、皆さん、ホントに優しくて、親切で、お陰様で楽しい思い出ができました。

一冊一分はというと、やはりめくりかたにコツがあるんですね。

めくりかたが上手くならないと、一冊一分にはならないということが分かりました。

その辺はしっかり指導していただいたので、最低21日はきっちり宿題をやっていこうと思います。
せっかく清里までいって教わったのだし、必ず自分のものにしようと思っています。


二次会では、占いをしていただきました。

講義の休憩では、皆でコーヒーを飲んだり、夕食はお酒もはいり、

2日間、ほとんど一緒にいたという感じです。



ただ単に講義だけでなく、人間的な付き合いも大切にしているなぁと感じました。

私の一冊一分は、今日から始まったばかりです。追って状況をメールしたいと思います。

まとまりのない文になってしまいましたが、合宿の感想でした(^^)v

(本当に有意義な時間を過ごした事が伝わりますね本当に楽しい合宿なんです~)

—————————————————————-

合宿のお申込み、問い合わせ は

k-yayoi@kokorocinderella.com 木村まで

石井は合宿の最中です!今後の合宿予約も入り始めています!!

こんばんは~

ご無沙汰しております

秘書室の弥生です

本日から4月開催の1分間勉強法マスター合宿が始まり、まさに今真っ只中です

先程、合宿先の石井さんと受講生の方と電話でお話ししましたが、

(丁度食事の時間だったようで電話機を回され全員の方と話すことに・・・笑)

とっても楽しそうな雰囲気で、一緒の空間にいないのが淋しくなりました

石井さんも、『今回のメンバーは20代の若い方が多く、意識の高い方ばかりだよ』

と言っていました今回は人数も少ないから、グループの絆も深まってるみたい

いい事ですね

さてさて、私の方はといいますと、先日1分間勉強法マスター合宿の

先々のスケジュールを告知した事によって、すでに6月・7月のみならず11月の

予約まで入ってきました

(その対応に追われたりで、ブログ更新も遅くなり・・・

定員も少ない上に

家族での参加を検討してらっしゃる方もいるので、早くに受付が終了してしまうのではないかと

ドキドキしております

それくらい反応が良かったです

もし、このブログを見て下さっている方の中で合宿を検討中でしたら、

どうぞお早目にご連絡下さいと伝えたいです

これも、何かのご縁なので お力になれる事は全力でサポート致します

合宿参加者の方本当に楽しそうで、合宿まで、サポートしてきて良かったなぁ

と私まで嬉しくなりました

私の直通アドレスは

k-yayoi@kokorocinderella.com

です。是非ご連絡お待ちしております~~~