投稿日: カテゴリー Youtubeチャンネル, 勉強法TV

1分間勉強法の4つのメリットって何!?

【チャンネル登録】https://goo.gl/43tfLE

【無料メールセミナー】『1分間勉強法7つの秘密』https://www.1study.jp
 ↑すでに2万人以上の方に、ご登録いただいています!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆勉強法TVは、
 年間ベストセラー1位!(2009年 ビジネス書 日販調べ)
『本当に頭がよくなる1分間勉強法』の著者 石井貴士がお送りするチャンネルです。

(『1分間勉強法』は、現在57万部。1分間シリーズは累計で180万部という
 本の売り上げ日本一の勉強法が、「1分間勉強法」です!)

勉強法TVは、中学生(高校受験向け)、高校生(大学受験向け)、社会人の方とための
番組となっています。

元アナウンサーで、中学生・高校生向けのラジオパーソナリティーも担当していた石井貴士が
あなたのために、「勉強のやり方」をお話ししますので、分かりやすいはず・・・です。

また、無料メールセミナー『1分間勉強法7つの秘密』は、
すでに2万人以上の方が購読しています。
こちらも、何は無くとも、ご登録いただければ嬉しいです。
https://www.1study.jp
↑ご登録は、今すぐこちらから!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★オススメ動画

1冊1分のワンミニッツリーディングを教えています。

挫折者ゼロ。受講者は1000人以上になっている
人気メソッドです。詳しくは、下記の動画をご覧くださいませ。

速読!? 1冊1分で本を読むワンミニッツリーディング実演動画です(驚愕)
https://youtu.be/dHoctCl4qLo

1冊1分で読める人、読めない人。 その違いとは?
https://youtu.be/Ezu89Z5fFqQ

英単語帳、逆さまにして読んでみた! 英単語帳を逆さまにして読んでみた結果は!?
https://youtu.be/Qna4MNsRGKY

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【石井貴士 プロフィール】

1973年愛知県名古屋市生まれ。私立海城高校卒。
代々木ゼミナール模試全国1位、Z会慶応大学模試全国1位を獲得し、
慶應義塾大学経済学部に合格。
1997年。信越放送アナウンス部入社。
2003年。(株)ココロ・シンデレラ を起業。
『本当に頭がよくなる 1分間勉強法』(中経出版)は57万部を突破し、
年間ベストセラー1位を獲得。(2009年 ビジネス書 日販調べ)
現在、著作は合計で76冊。累計200万部を突破するベストセラー作家になっている。
よしもとクリエイティブエージェンシー 文化人枠に所属。

【主な著作】

『本当に頭がよくなる 1分間勉強法』(57万部)
『図解 本当に頭がよくなる 1分間勉強法』(16.5万部)
『CD付 1分間英単語1600』(15万部)

『1分間英熟語1400』『1分間英文法600』
『1分間東大英単語1200』『1分間早稲田英単語1200』『1分間慶応英単語1200』
『1分間トイックテスト英単語2000』『1分間高校受験英単語1200』
『1分間英語勉強法』『1分間英会話360』

『1分間日本史1200』『1分間世界史1200』
『1分間古文単語240』『1分間古典文法180』
『1分間数学1・A180』
『1分間勉強法 大学受験編』『1分間勉強法 高校受験編』
『1分間速読法』『1分間記憶法』『1分間ノート術』『1分間決断法』『1分間読書法』
『1分間易入門』『1分間ブランディング』
『1分間やる気回復術』『1分間情報処理法』『1分間セミナー講師デビュー法』『1分間仕事術』
『1分間でイヤなことを忘れる技術』『1分間で人前が苦手がなくなる技術』
など、1分間シリーズだけで、累計180万部を突破。

『やってはいけない勉強法』が好評発売中。

現在、累計76冊。200万部となっている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【主に開催しているセミナー】

「あなたも1日で1冊1分になれる! 1分間勉強法1日集中セミナー」
https://www.kokorocinderella.com/lp-1study/
↑中学生・高校生・大学生・社会人の方が参加できます。

こちらの「1分間勉強法1日集中セミナーでは何が行われているの?」
をご覧くださいませ。
https://youtu.be/x3Xx2S8YnlM

【主宰しているコミュニティ】

天才になって人生を変えるコミュニティ「石井貴士メンバーズクラブ」
https://www.kokorocinderella.com/members/
↑大学生・社会人の方が参加できます。是非、ご参加を!

こちらの「石井貴士メンバーズクラブの内容って、どうなってるの?」を
ご覧下さいませ!
https://youtu.be/qmJW-w65j7Y

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【主な運営媒体】

☆石井貴士公式サイト
https://www.kokorocinderella.com

☆1分間勉強法公式サイト
https://www.1study.jp

☆ワンミニッツイングリッシュ
https://www.1english.jp

☆LINE@
@ishiitakashi で検索してください!

☆アメブロ(芸能人・有名人オフィシャルブログ)
https://ameblo.jp/ishiitakashi/

☆インスタグラム
https://www.instagram.com/556cinderella

☆ツイッター
https://twitter.com/kokoroplanet

☆フェイスブック(友達申請、大歓迎です!)
https://www.facebook.com/takashi.ishii.336

☆石井貴士365日語録 〜1分間で人生は変えられる。
https://www.mag2.com/m/0000116971.html
↑毎朝6時50分に配信されます。もちろん無料です。
 15000人の方に、ご登録いただいています。

リズムよくめくることができません。本の持ち方が悪いのでしょうか。

先月7日の仙台のセミナーに参加したYです。

フォローアップメール、ありがとうございます。


セミナーの際は、左肩から二の腕にかけて筋肉痛になりましたが、今は、右親指の付け根が痛いです。宿題でずっと本を持っているせいでしょうか。


さて、質問はその件ではありません。

(1)10ミニッツリーディングや5ミニッツリーディングをやっているときは比較的うまくページをめくれるのですが、ワンミニッツリーディングをやると、複数ページごそっとめくったり、左人差し指で引っ掛けられなかったりと、リズムよくめくることができません。本の持ち方が悪いのでしょうか。

(2)「やってはいけない勉強法」のように、部分的に太字で書かれている本だと目に入ってくるのですが、強調部分がないとやりすごしてしまうような気がしてなりません。そういうページでも、いずれ端を折れるようになるのでしょうか。

 

以上、よろしくお願いします。

> セミナーの際は、左肩から二の腕にかけて筋肉痛になりましたが、今は、右親指の付け根が痛いです。宿題でずっと本を持っているせいでしょうか。

私も最初は右手の手首が痛かった思い出があります。

あまりに痛いようでしたら、机に置いて作業するようしてみて下さい。


> 10ミニッツリーディングや5ミニッツリーディングをやっているときは比較的うまくページをめくれるのですが、ワンミニッツリーディングをやると、複数ページごそっとめくったり、左人差し指で引っ掛けられなかったりと、リズムよくめくることができません。本の持ち方が悪いのでしょうか。


中古の本を使われているということはございませんか?

ブックオフ等で購入されていた場合、本の一番上の部分が削られていることがあります。

日焼け部分を削って、中古感をなくすためです。


そのような本で上の部分がギザギザになっている場合は、上手くめくることはできません。

渡しの場合は「この本は無理だな」と思って次の本に移るようにしています。



> (2)「やってはいけない勉強法」のように、部分的に太字で書かれている本だと目に入ってくるのですが、強調部分がないとやりすごしてしまうような気がしてなりません。そういうページでも、いずれ端を折れるようになるのでしょうか。

折れるようになります。

必要な部分が分かるようになるので、特に問題はなくなります。


また何かご不明な点がございましたらご連絡下さい。

今後とも宜しくお願いいたします。

ありがとうございます。

潜在意識で読むってことを、意識的に思ってるほうがよろしいでしょうか?

ココロシンデレラの金澤様

いつもお世話になっております。

初歩的なことかもしれませんが、確認のために質問します。

①10ミニッツリーディングや5ミニッツリーディングをやるときに意識的に何か考えてやることはありますか?
何も考えないで無の状態で、なぞったりめくったりしたほうがいいですか?
全く別のことを考えながらやるのはよくありませんよね?

②やる時間帯なんですが、寝る前にやって朝起きた時にワンミニッツリーディングでもう一度(復習)やるのがベストでしょうか?
あまりに考えずに好きな時間にやるのも大丈夫でしょうか?

③潜在意識で読むってことを、意識的に思ってるほうがよろしいでしょうか?


—-


お世話になっております。


ココロ・シンデレラの金澤です。


> 初歩的なことかもしれませんが、確認のために質問します。
>
> ①10ミニッツリーディングや5ミニッツリーディングをやるときに意識的に何か考えてやることはありますか?
> 何も考えないで無の状態で、なぞったりめくったりしたほうがいいですか?
> 全く別のことを考えながらやるのはよくありませんよね?

私の場合は特に考えていることはありません。

1,2,3めくる 1,2,3めくる

など、数字だけ意識しているかもしれません。



> ②やる時間帯なんですが、寝る前にやって朝起きた時にワンミニッツリーディングでもう一度(復習)やるのがベストでしょうか?
> あまりに考えずに好きな時間にやるのも大丈夫でしょうか?

特に時間帯は考えずに行っていただいて大丈夫です。

疲れているとあまり良くありませんので、その点は注意してください。



> ③潜在意識で読むってことを、意識的に思ってるほうがよろしいでしょうか?

意識的に思っているということはありません。

「入ってきてしまうのが当たり前」というのが今の私の感覚です。

リラックスして行うことが重要かと。


また何かご不明な点がございましたらご連絡ください。

今後とも宜しくお願いいたします。

ありがとうございます。