リーディングに関しての質問なのですが・・・

リーディングに関しての質問なのですが、このページが重要だと感じとるのは、あくまでもその見開いたページから感じ取るのでしょうか?

リーディングを始めて日が浅いのですが、「特に太線になってないけど、章の始めだから大切なことが書いてあるんだろうなぁ」とか「章の終りで箇条書きになってるから」とか、そのページからはあまり力を感じないけどページの角を折っている状態です。

よいのでしょうか?

————————–

お問い合わせありがとうございます。

>リーディングに関しての質問なのですが、このページが重要だと感じとるのは、あくまでもその見開いたページから感じ取るのでしょうか?

>リーディングを始めて日が浅いのですが、「特に太線になってないけど、章の始めだから大切なことが書いてあるんだろうなぁ」とか「章の終りで箇条書きになってるから」とか、そのページからはあまり力を感じないけどページの角を折っている状態です。よいのでしょうか?

「ここが最初だから」「ここが章の終わりだから」

というような意識は入れずに折っていった方がよいです。

それよりも「ガツンときた!」「ここだ! これが知りたかった!」

と感情が揺さぶられたときに折っていくのが良いです。

時間をかけて頭から最後まで「精読」したとしても、

記憶は時間の経過とともに薄れていってしまいます。

精読しようとせず

「何度も短時間で見返そう」

という形で作業を進めてください。

お問い合わせいただきありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。





1分間勉強法スタッフブログのアクセスランキング