投稿日: カテゴリー 周易タグ , , ,

山雷頤(さんらいい)

山雷頤(さんらいい)初爻

養育の意味を持つ卦のファーストステージで、宝物を持っているのに、人の物を欲しがることはよくないと諭す爻(こう)です。まず養うべきは品性ということです。ないものねだりをしないこと。あなたにふさわしいものが手元にあるはずです。

山雷頤(さんらいい)2爻

力が足りず、思い通りになりません。それで、人を頼ることになりますが、ちょうどいい相手がいないという状況です。目下の人を頼るのは情けない感じがするでしょうし、実行すれば年上年下両方の信頼を失います。人に甘えず、すべて自力ですべきとき。

山雷頤(さんらいい)3爻

人に面倒を見てもらっているのに不満を抱くことを示します。他者に頼っていれば、自立していない、自分の目標を捨てているということになります。それなのに不平を言うのは筋違いでしょう。根本的なところから考え直し、自分の足で立つこと。

山雷頤(さんらいい)4爻

虎が目を光らせて獲物を狙うように、自分を助けてくれる人を探すことを示します。年齢や立場にこだわらず、広く人間観察をしてください。心強くなる出会いがあるでしょう。願いを相手に託し、相手も自分も利益を得られる運がありますので、信頼して吉。

山雷頤(さんらいい)5爻

だいぶ成長をとげたものの、まだ弱い点があり、人に面倒を見てもらわなければならないことを示します。悩みは、顧問といった立場の人に相談するのがいいでしょう。そうすれば、問題解決を早めることができます。大河をひとりで渡るような危険は冒さないこと。

山雷頤(さんらいい)上爻

簡単ではありませんが、用心しながら一歩ずつ進めば、大河であっても渡れることを示します。これだけ自分は強くなったのだと自信がつく出来事があるでしょう。また、人の面倒を見ることとなります。責任重大ですが、のちに大きな成果があります。

山天大畜(さんてんたいちく)

山天大畜(さんてんたいちく)初爻

迷いが去った結果、どんどん力が蓄積されていくことを示します。ただ、その最下位に位置する爻(こう)のため、今は積極的に出ないほうがいいでしょう。新たなチャレンジや自分をアピールすることは先送りするのが正解です。

山天大畜(さんてんたいちく)2爻

ブレーキをかけ、車の軸を外して、進むのを止めた状態を示します。すなわち、サーキットのピットにいて、実力と気力を養うということ。走るのに最適なときを待っている状態です。少し先の活躍に備え、自身の整備をしてください。突っ走ると、いいことがありません。

山天大畜(さんてんたいちく)3爻

これまでの修練で、かなりの力がついてきていますが、自分の役割を全うするために、今しばらく鍛練に励むことを示します。つまり、足元を固め、環境を整えると良いということです。責任も重くなりますが、それだけの力があるのですから、自信を持ってください。

山天大畜(さんてんたいちく)4爻

成長すると人を傷つける恐れのある角のため、子牛のうちに角木を付けることを示します。将来の心配を未然に防ぐという意味です。少しの努力や工夫で、物事がまとまり、それが先の不安を減らすことにつながるでしょう。万事うまくいくときです。

山天大畜(さんてんたいちく)5爻

悪を征したり、悩みを解決したりするのに力を必要としないときです。あなたは、どの人間に何をさせればいいかを考えるだけでOK。自然に皆があなたに従い、活躍してくれます。同時にあなたの価値も上がっていきます。チャンスの訪れはハッキリとわかりますから、手を伸ばすのみ!

山天大畜(さんてんたいちく)上爻

絶好調運です。蓄えてきた力を発揮するときがきました。念願は叶い、新規の大事業も成功します。スケールの大きいことほどよく、リターンも大きいでしょう。あなたの前を横切ったり、邪魔したりする者はいません。思い通りに快進撃を開始してください!

天雷无妄(てんらいむぼう)

天雷无妄(てんらいむぼう)初爻

季節や時流に合った自然な行動が最も吉であるという卦です。「時流に合う」より、「自然」のほうに力点が置かれます。欲や計算を捨て、なりゆきに任せることで、天の恵みがあり、幸運を得るでしょう。偽りがなくなり、迷いが去る様子を示します。

天雷无妄(てんらいむぼう)2爻

どんな田圃でも、農夫は耕作する。そのこと自体が喜びであることを示します。報酬を優先するのでなく、すべきことをすることが大切という意味です。新しい情報が気になるかもしれませんが、これまでの方法を守ったほうがいいとき。

天雷无妄(てんらいむぼう)3爻

牛を盗まれ、損をしたり疑われたりするが、すべて天による災いであるという爻(こう)です。身に覚えのないことを言われたりして迷惑を被るとき。申し開きをしても、あまり効果がありません。後ろ暗いことはないのですから、堂々とした態度で自然に疑いが晴れるのを待ちましょう。

天雷无妄(てんらいむぼう)4爻

何かと過剰になりやすく、高望みもし、その姿勢が災難を呼ぶことを示します。災難に遭ってしまったら仕方ありません。とにかく守りの姿勢で我慢を。人を羨まず、自分のポジションや持ち物に自信を持って、すべきことに邁進しましょう。

天雷无妄(てんらいむぼう)5爻

生物が持つ治癒力は素晴らしいもの。実際の病気や怪我を自力で治せという意味ではありませんが、精神面のささいな痛手は「時間」や「本来持っている力」で治そうという意味です。言い換えると、小細工は凶、新手のものに手を出すべからずとなります。

天雷无妄(てんらいむぼう)上爻

やみくもに動いてしまい、トラブルをつくり出してしまうことを示します。間違った方向へずんずんと歩いていき、ついには自分で自分の首をしめる事態になりかねません。ですから、誰かのあとについていくのが無難です。人の意見を素直に聞くよう心がけて。