「お金がないから、図書館で本を借りよう」という人がいます。
ダメです。
図書館は、私自身、ほとんど行きません。
弟子の方へは、1冊1分が確定するまでは「図書館禁止」というルールを貫いてもらうよう、
徹底して指導しています。
「どうしてだ? 図書館にはたくさんの本があって、読み放題なのだから、1冊1分になったら、行くべきだろう」と思う方も多いはずです。
そんななか、私の流派は図書館禁止にしているのです。
理由は、「本を無料だと思ってしまうと、内容が頭に入ってこなくなってしまうから」です。
本は、100円でもいいので、お金をかけてナンボです。
本は、自分の血となり、肉となるものです。
食事代を、スーパーの試食だけで済ませる人は、いません。
書籍代を、自腹で買う。
そのことによって、潜在意識が「1500円が1分なんて、もったいないぞ」と認識します。
そうすると、1冊1分でも内容が頭に入ってくるようになるのです。
「月に5万円も使いたくない。もったいない」と思ってしまったら、本のことをそれほど大切だと思っていない証拠です。
私は、無職の時代から、月に5万円を使っていました。
借金してでも、書籍代に投資していたのです。
そこまでして初めて、1冊1分の自分が手に入るのです。
「そうは言っても、図書館に行かないと文献が手に入らない」という場合もあるでしょう。
特例として、「年間60万円以上。人生トータルで1000万円以上書籍代に使ったら、図書館に行ってもいい」というルールを設けます。
「私は書籍代にお金を払う人ですよ。本は大切だと思っていますよ」と潜在意識が100%認識している状態ではないと、1冊1分になったとしても、内容が頭に入ってこない自分が手に入ってしまいます。
「それは精神論だ。間違っている」と感じる方もいるでしょう。
はい。そうです。精神論です。その点は認めます。
ですが、実体験として、図書館に行ったことで、1冊1分のスキルが衰えてしまう人も多いのです。
私のセミナーに参加すると、全員が1冊1分になります。
900人以上が参加して、挫折者ゼロで1冊1分になります。
ですが、図書館に行ってしまった瞬間に、そのスキルが格段に衰えてしまうケースを何度も目撃しました。
正確に言えば、1冊1分のスピードは変わらないのに、本の内容がさっぱりわからなくなってしまうのです。
理由は、「お金を払ったもの=大切なものなので、頭に入って当然だ」「お金を払っていないもの=重要ではないので頭には入らない」と、脳が認識するからです。
1冊1分になるということは、強力なだけに、その反動も存在するということなのです。
『本当に頭がよくなる1分間読書法』
http://tinyurl.com/leh7a8p
石井貴士のLINE@はこちら