【人生が変わる17分】ギグエコノミー、ギグワークって何?絶対に知っておくべきコロナ時代の新用語

  • ギグエコノミー・ギグワークという言葉について知りたい
  • ギグエコノミー・ギグワーク聞いたことはあるけど自分には関係あるのか知りたい
  • ギグエコノミー・ギグワークの時代に勝ち組になりたい

人生は変えられる、石井貴士です。

今回はコロナ時代の新用語、ギグエコノミー・ギグワークって何?ということについてお伝えしていきます。

チャンネル登録がまだの方は、是非チャンネル登録もよろしくお願いいたします。

この動画を観ることで、あなたが得られる未来。

それは、ギグエコノミー・ギグワークについて分かる、という未来です。

今、ギグエコノミー・ギグワークという言葉が流行っています。

ギグエコノミー? 何それ! ギグワークって何だ! という方も多いと思いますので、解説をしていきたいと思います。

まずは、結論からいきましょう。

今回の動画から学べる、人生を変える3つのポイント。

①ギグエコノミー・ギグワークって何?

②ギグワークで働く人の4つのメリットとギグワークを導入する企業の4つのメリット

③ギグワークで働く人の3つのデメリットとギグワークを導入する企業にはデメリットはゼロ

という話をしていきます。

この動画はどんな人にとって有益なのかというと、

ギグエコノミー・ギグワークという言葉について知りたい人
ギグエコノミー・ギグワーク聞いたことはあるけど自分には関係あるのか知りたい人
ギグエコノミー・ギグワークの時代に勝ち組になりたい人です。

なぜならギグエコノミー・ギグワークは、政府が推奨しているからです。これからはギグエコノミーの時代ですよ。ギグワークをしてくださいねと、政府が言っています。

また新しい横文字が出てきました。しかも政府が推奨している、こういう時は怪しいと疑ってください。

政府が推奨するもの、ろくなものがありません。騙されちゃいけません。

政府が推奨した、NISA・積立NISA・iDeCoやっちゃった人いるんじゃないでしょうか?

もちろん一概に悪いものではないんですけれども、株価が高い時に、やってどうするんですか。

株価がどん底の時からスタートしたら、儲かりますよ。ということなんですけど、株価がどん底の時には、推奨しても誰もやらないので、株価が高い時に政府が推奨したということなんです。

この後暴落が来たら、NISA・積立NISA・iDeCoはやり始めましょう。

多くの人は節税ですよ、って言ってNISA・積立NISA・iDeCo、やっちゃったと思うんですけど、いくら節税になっても資産が半分以下になったら、意味がないですよね。

なので、株価がどん底の時に始めるのが、一番いいのがNISA・積立NISA・iDeCoなんです。

誰も見向きもしないような、暴落をしてる時に株を買うこれが鉄則です。

みんなやっている時に始めたら、アウトなんです。

なので、僕は、株価が暴落した後に、積立NISA・iDeCoを始めようと思っています。

今回のギグエコノミー・ギグワーク、またしても怪しい臭いがしますので、僕が分かりやすく解説をしていきます。

今回、なぜこの動画を撮ろうと思ったのかと言うと、ギグエコノミー・ギグワーク、政府が推奨しているにも関わらず、いまいち浸透していないからです。

なんですが、これからこの言葉は来ます。間違いないです。

というのも、コロナの第二波が来るからです。その時には、ギグエコノミー・ギグワークは主流になっていくでしょう。

なのですが、落とし穴もいっぱいあります。

政府が推奨しているわけですから、落とし穴いっぱいあるに決まってるじゃないですか。

なので、今回の動画、落とし穴にはまらずに、ギグエコノミーで勝ち組になるための動画になっていますので、是非、最後までご覧ください。

では人生を変える3つのポイント、一つ一つ見ていきましょう。

①ギグエコノミー・ギグワークって何?

新しい横文字。危険です。ちゃんと調べないと、騙されるかもしれません。

だから僕が今回、解説していきます。

まずギグエコノミーとは何か?

このギグですよね、このギグっていうのは、もともと音楽業界のアーティストが行う、その場限りの単発ライブ、という意味からきています。

なので、その場限りの単発の仕事を受注する働き方、これのことをギグエコノミーというふうに言うんです。

日雇いとか日雇い労働っていうと、響きが悪いので、ギグエコノミーというふうに、言い方を変えたということなんです。

このギグエコノミーで働くことをギグワーク、この働き方をする人のことをギグワーカーというふうに呼ぶんです。

国が日雇いを勧めます、って言うと日雇いを勧めるのかよ!って言うことになります。

でもギグワークを勧めます、って言うと、そうなのかなっていうふうになっちゃいますよね。

ギグワークっていうのは、日雇いどころかその場限りの、ということなので、1日もたない、1時間の労働だったり30分の労働、もしかしたら1分の労働かもしれません。

逆に1ヶ月の労働だったり、3ヶ月の労働だったりするかもしれません。それをひっくるめてギグワーク、というふうに呼ぶわけです。

あながち日雇い労働でもないので、ギグワークというふうに名付けているわけです。

具体的にどういった仕事がギグワークなのかと言うと、Uber Eatsの配達員を想像していただけると、一番分かりやすいと思います。

配達したらその時にそのお金がもらえる、これがギグワークです。

お金がないなどうしよう。そうだUber Eatsいつでもやるか、っていうふうにUber Eatsの配達人をやっていくわけです。

後は、クラウドワークスとかランサーズとか、フリーランスでインターネット上で、仕事をその場限りで受注する、というのもギグワークです。

このイラストを作ってくれる人いませんかとか、この動画編集してくれる人いませんかとか、そういったものがギグワークです。

ブログの記事を1記事2000円で書いてくれませんか、1記事5000円で書いてくれませんか、そういった仕事もありますよね。

動画編集の場合だったら、上手だったらまたリピートでお願いします。っていうこともありますけど、イラストだったら、たいてい単発で終わりですよね。

単価が高いギグワークで、リピート性も高いギグワークだったら、やるのはアリかなと思います。

受注をすることで、家の中で仕事ができるということになれば、コロナの時代でもとても有効だと思います。

なんですが、今そこそこの高単価で受注できるのって、動画制作くらいしかないので、他の業界だとスキルがないと厳しいと思います。

もしスキルがあれば、フリーランスのプログラマーで生きていく、ということもできます。

1プロジェクトこのプロジェクトに参加すると、月額50万円ですよ、いつ終わるかわかりません、ということもあるかもしれません。

プログラミングに関しては、常に優秀なプログラマーっていうのは足りないので、仕事は多いと言われています。

でも、ずっとやり続けると病む、ということがあります。

そんな感じで、高単価のギグワークもあれば、Uber Eatsのような短い時間、その場限りのギグワークというものありますので、ギグワークって結構広いんだよ、ということを覚えていただきたいなと思います。

②ギグワークで働く人の3つのメリットと、ギグワークを導入する企業の4つのメリット

ギグワークで働く人の、3つのメリット

1.自由な時間で家の中で仕事ができる

毎日介護で大変なんですという方も、こういった働き方ができます。

子供の保育園の送り迎えで、大変なんです、という方も多いでしょう。そういった方も、ギグワークであれば働くことができます。

さらには朝方の人もいれば、夜型の人もいます。テレビを見ながら仕事をしたい、っていう人もいるかもしれませんし、音楽を聴きながら仕事をしたいという人も、いるはずです。

家の中にいながらして、自由な時間に仕事ができる。これがメリットの1つ目です。

2.人間関係が自由になる

ギグワークだと、上司から命令されるということもないですし、パワハラを受けるということもありません。

リモートワークなので、セクハラもパワハラも無いんです。全て録画されてしまうので、悪いことはできなくなります。

決められた仕事をこなすと、その成果に対して、お金が支払われるというシステムです。

それでも、あなたが嫌だなと思う人がいたら、その仕事は辞めて、他の仕事をすればいいというただそれだけなんです。

なので、嫌な人と仕事をしなくても良くなる、嫌な上司もいなくなる、というのがメリットの2つ目です。

ではメリットの3つ目行きましょう。

3.複数の収入の流れができる

2万円の仕事を10社から受注すれば、20万円です。20万円を1社からもらうよりも安定します。

しかも、自宅仕事でいいので、こちらの方がいいという人は、多いと思うんです。

コロナの時に一番困るのは、突然収入がゼロになることです。コロナの時代でも、景気が良い企業ってのは必ずありますので、そこで働くことができるんですね。

景気が良い会社、2社・3社・10社と、取引をすれば良い、ということになります。複数の収入の流れができるというのは、とても良いことだと思います。

企業側のメリット

メリットは4つあります。

1.福利厚生が必要ない

社会保険料も払わなくていい、ということです。その場限りの仕事なんでね、いちいち、こういったものを払わなくていいです。

それは企業側にとっては負担が減るので、とてもありがたいです。

2.お願いした時だけお願いするというスタイルなので、派遣切りとか言われなくなる。

景気が悪かったから、まずは派遣社員からクビになってもらおう。

それが、今までのシステムです。

ですが、ギグワークだと、そもそも仕事がある時だけお願いするので、派遣切りとか契約切りとか、そういった発想そのものが無くなっていきます。

コロナの時代っていうのは、突然受注が増えたり、突然受注が無くなったりということの連続です。

僕の知り合いの会社さんでも、今までやっていた事業が突然受注が無くなった、その変わりにちょっとしかやっていなかった事業の受注が10倍になった、という人もいました。

なので、その都度、仕事をお願いするという方が、派遣切りとか言われなくなりますし、企業側にとってもとてもいいんです。

3.ボーナスを払わなくていい

今までは会社に忠誠を尽くせ、そうしたらボーナスをあげるぞ!と言って、ボーナスで引っ張ってきました。

ですが単発の仕事だと、会社がどれだけ儲かっても、ボーナスを払わなくていいので、その人件費が安くなります。

これは、企業側にとってはありがたいです。

4.その都度、即戦力の人材を確保できるということです。

今までは人を育てる必要がありました。

新人社員を採用して、その人を育てるとで、育っていったら、たいていその人って会社を辞めちゃったりするんですよね。

新人教育って、本当に大変なんですよ。大変な教育をやって、やっと育ったなと思ったら、そこで辞められる、というのが企業側のリスクだったんですね。

せっかく採用コストを何百万円もかけて、1人採用したのに、その人が育った瞬間辞められる、そういったことが続出していました。

でもギグワークだと、その時の即戦力しか雇わなくていいんです。

例えば突然インドネシアで事業をやるぞー!と言ったら、インドネシアのスペシャリストの人だけ雇って、その事業が無くなったら、その人たちは特に仕事を頼まなくなる、というふうにすればとても都合がいいわけですよね。

インドネシアで事業をやるぞ!と言って、多くの人を雇用してしまって、突然インドネシアでは、もうビジネスをやらなくなりましたってなると、そのインドネシアで採用した人が、残ってしまったら、もうどうしようもなくなっちゃうじゃないですか。

一生雇用してくれっと言われても、いや!もうインドネシアのビジネスはしないし、ということになってしまいます。

なので、プロジェクトごとに雇用していく、という形態は、企業側にとってはとてもメリットがあるんです。

③ギグワークで働く人の3つのデメリット

企業側にはデメリットは無い、ということを伝えします。

では、働く側の3つのデメリット、お話して行きましょう。

デメリット1 最低賃金の保障がない

Uber Eatsは、やった分だけお金がいただけます。でも最低賃金の保障っていうのはないですよね。

なのでUber Eatsのように、単発仕事ばかりをやる人が出たら、貧困層が増大していきます。

誰でも簡単にUber Eatsならできるよ、ということになると、それに飛びつく人っていうのは多いんです。アルバイトだと面接に受かるのも、簡単ではないかもしれません。

でも、Uber Eatsなら簡単にできる、ということになれば、飛びつく人も多いと思うんです。簡単に雇用されるということは、それだけ賃金が安いということです。

単発仕事よりもアルバイトで面接で受かれば、その方が時給1000円は確定します。さらに就職試験で面接を受ければ、月給30万円が確定したりします。

やり始めるのが難しければ難しいほど、賃金っていうのは、基本的には安定するんですよね。

にも関わらず、このギグエコノミー、取っ付きやすい代わりに、給料は下がっていくということです。

最低賃金の保障もないので、貧困層はどんどん拡大していくでしょう。

デメリット2 働く人の権利は無い

単発仕事なので、正社員と同じ権利はありません。失業保険とかいっても、単発で仕事してるじゃん、っていうことになります。

労働者扱いされない、これがギグワークの人なんです。

デメリット3 労災認定されない

仕事の途中で事故にあったとしても、労働中の災害ではないわけです。

だって、労働者でないわけですから。
なので労災認定されない、ということがあります。

これが3つのデメリットです。

企業側のデメリットは?

では、企業側にデメリットはあるのか? 無いです。良いことしかありません。

安く人を使うことができて、解雇という概念も存在しない。その時だけ必要な人を、雇用するということです。

しいて言えば、リモートで触れないので、セクハラできないとか、そばにいないから パワハラで殴ることができないとか、そういったことなんですけど、でもそんなの当たり前なんで、録画もされちゃうから、イジメもできなくなるんで、お互いにイジメる・イジメられるというのが無くなっていきます。

企業側にとって良いこと尽くめ

そして、コロナの時代がやってきているので、家から一歩も出られない人が多くなる。だから、政府は押し進めようとしているわけです。

では、歴史を見てみましょう。

ギグエコノミー・ギグワークが行き着く先はどうなるのか。

すでにイギリス・フランス・ドイツ・アメリカなど、ギグワークが推奨されています。

結論から言うと、貧困層が増大するということです。

手っ取り早く仕事が欲しい、今仕事が欲しい、今目先のお金が欲しいんだ、という人がどんどん増えてくるということです。

Uber Eatsで働いて、とりあえず今日の飢えをしのぐという人が増えていくわけです。低賃金で働く人が増えるので、貧困層が増大するのは確実です。

逆に言えば、長期的な視点で考えて、ギグワークに飛びつかない人、お金持ちになることができます。

やるとしても、ギグワークは、単価が高いものしかやらない、というふうに決めておけばいいんです。

そのために必要なことは、スキルを上げておくことです。

プログラミングのスキルが上がっていれば、高い単価で仕事を受注できたりします。

他の人がUber Eatsで働いている時に、いろんな人と出会うことで人脈を拡大していく、そういった人がお金持ちになります。

この長期的な視点というのは、お金が無くなるとできないんです。
今日何を食べたらいいんだっていう時に、10年後の僕のビジョンは、とか考えられないですよね。

今月の家賃の支払いがあるんだ、今月の借金の支払いがあるんだとなると、とりあえずギグワークで働けばいいんだ、ということになります。

リモートワークは、僕は大賛成です。でもギグワークで、単価が低いものに味をしめてしまったら、もう人生はアウトです。

時間がギグワークに取られてしまうからです。
コロナでは自宅でできる、ギグワークが大流行すると思います。

ですが安いものに、飛びついたらもう終わりです。人生の時間がどんどんなくなっていきます。

ですが逆に考えれば、あなたが独立するなら大チャンスです。

というのも、ギグワークの人に安い賃金で、仕事をいっぱいお願いできるからです。

この動画を観て勉強している人もいれば、勉強していない人もいます。勉強していない人は、すぐに単価が安い仕事に飛びつきます。

勉強しない人っていうのは、いつも短期的な視点でしか、ものを見れないんです。勉強すればするほど、長期的な視点でものを考えることができます。

是非、あなたは勉強をして、長期的な視点で、ものを考えられるようになっていただければな、と思います。

この人生は変えられるチャンネルの、過去動画もいっぱいありますので、是非、たくさんご覧いただければと思います。

今回はコロナ時代の新用語、ギグエコノミー・ギグワークって何?というテーマで、

人生を変える3つのポイント

①ギグエコノミー・ギグワークって何?
②ギグワークで働く人の3つのメリットとギグワークを導入する企業の4つのメリット
③ギグワークで働く人の3つのデメリットと、ギグワークを導入する企業のデメリットはゼロ、

ということをお伝えしました。今回もご視聴ありがとうございました。

人生を変える学びがあったという方は、高評価と、チャンネル登録よろしくお願いいたします。