投稿日: カテゴリー Youtubeチャンネルタグ , ,

【人生が変わる17分】ギグエコノミー、ギグワークって何?絶対に知っておくべきコロナ時代の新用語

  • ギグエコノミー・ギグワークという言葉について知りたい
  • ギグエコノミー・ギグワーク聞いたことはあるけど自分には関係あるのか知りたい
  • ギグエコノミー・ギグワークの時代に勝ち組になりたい

人生は変えられる、石井貴士です。

今回はコロナ時代の新用語、ギグエコノミー・ギグワークって何?ということについてお伝えしていきます。

チャンネル登録がまだの方は、是非チャンネル登録もよろしくお願いいたします。

この動画を観ることで、あなたが得られる未来。

それは、ギグエコノミー・ギグワークについて分かる、という未来です。

今、ギグエコノミー・ギグワークという言葉が流行っています。

ギグエコノミー? 何それ! ギグワークって何だ! という方も多いと思いますので、解説をしていきたいと思います。

まずは、結論からいきましょう。

今回の動画から学べる、人生を変える3つのポイント。

①ギグエコノミー・ギグワークって何?

②ギグワークで働く人の4つのメリットとギグワークを導入する企業の4つのメリット

③ギグワークで働く人の3つのデメリットとギグワークを導入する企業にはデメリットはゼロ

という話をしていきます。

この動画はどんな人にとって有益なのかというと、

ギグエコノミー・ギグワークという言葉について知りたい人
ギグエコノミー・ギグワーク聞いたことはあるけど自分には関係あるのか知りたい人
ギグエコノミー・ギグワークの時代に勝ち組になりたい人です。

なぜならギグエコノミー・ギグワークは、政府が推奨しているからです。これからはギグエコノミーの時代ですよ。ギグワークをしてくださいねと、政府が言っています。

また新しい横文字が出てきました。しかも政府が推奨している、こういう時は怪しいと疑ってください。

政府が推奨するもの、ろくなものがありません。騙されちゃいけません。

政府が推奨した、NISA・積立NISA・iDeCoやっちゃった人いるんじゃないでしょうか?

もちろん一概に悪いものではないんですけれども、株価が高い時に、やってどうするんですか。

株価がどん底の時からスタートしたら、儲かりますよ。ということなんですけど、株価がどん底の時には、推奨しても誰もやらないので、株価が高い時に政府が推奨したということなんです。

この後暴落が来たら、NISA・積立NISA・iDeCoはやり始めましょう。

多くの人は節税ですよ、って言ってNISA・積立NISA・iDeCo、やっちゃったと思うんですけど、いくら節税になっても資産が半分以下になったら、意味がないですよね。

なので、株価がどん底の時に始めるのが、一番いいのがNISA・積立NISA・iDeCoなんです。

誰も見向きもしないような、暴落をしてる時に株を買うこれが鉄則です。

みんなやっている時に始めたら、アウトなんです。

なので、僕は、株価が暴落した後に、積立NISA・iDeCoを始めようと思っています。

今回のギグエコノミー・ギグワーク、またしても怪しい臭いがしますので、僕が分かりやすく解説をしていきます。

今回、なぜこの動画を撮ろうと思ったのかと言うと、ギグエコノミー・ギグワーク、政府が推奨しているにも関わらず、いまいち浸透していないからです。

なんですが、これからこの言葉は来ます。間違いないです。

というのも、コロナの第二波が来るからです。その時には、ギグエコノミー・ギグワークは主流になっていくでしょう。

なのですが、落とし穴もいっぱいあります。

政府が推奨しているわけですから、落とし穴いっぱいあるに決まってるじゃないですか。

なので、今回の動画、落とし穴にはまらずに、ギグエコノミーで勝ち組になるための動画になっていますので、是非、最後までご覧ください。

では人生を変える3つのポイント、一つ一つ見ていきましょう。

①ギグエコノミー・ギグワークって何?

新しい横文字。危険です。ちゃんと調べないと、騙されるかもしれません。

だから僕が今回、解説していきます。

まずギグエコノミーとは何か?

このギグですよね、このギグっていうのは、もともと音楽業界のアーティストが行う、その場限りの単発ライブ、という意味からきています。

なので、その場限りの単発の仕事を受注する働き方、これのことをギグエコノミーというふうに言うんです。

日雇いとか日雇い労働っていうと、響きが悪いので、ギグエコノミーというふうに、言い方を変えたということなんです。

このギグエコノミーで働くことをギグワーク、この働き方をする人のことをギグワーカーというふうに呼ぶんです。

国が日雇いを勧めます、って言うと日雇いを勧めるのかよ!って言うことになります。

でもギグワークを勧めます、って言うと、そうなのかなっていうふうになっちゃいますよね。

ギグワークっていうのは、日雇いどころかその場限りの、ということなので、1日もたない、1時間の労働だったり30分の労働、もしかしたら1分の労働かもしれません。

逆に1ヶ月の労働だったり、3ヶ月の労働だったりするかもしれません。それをひっくるめてギグワーク、というふうに呼ぶわけです。

あながち日雇い労働でもないので、ギグワークというふうに名付けているわけです。

具体的にどういった仕事がギグワークなのかと言うと、Uber Eatsの配達員を想像していただけると、一番分かりやすいと思います。

配達したらその時にそのお金がもらえる、これがギグワークです。

お金がないなどうしよう。そうだUber Eatsいつでもやるか、っていうふうにUber Eatsの配達人をやっていくわけです。

後は、クラウドワークスとかランサーズとか、フリーランスでインターネット上で、仕事をその場限りで受注する、というのもギグワークです。

このイラストを作ってくれる人いませんかとか、この動画編集してくれる人いませんかとか、そういったものがギグワークです。

ブログの記事を1記事2000円で書いてくれませんか、1記事5000円で書いてくれませんか、そういった仕事もありますよね。

動画編集の場合だったら、上手だったらまたリピートでお願いします。っていうこともありますけど、イラストだったら、たいてい単発で終わりですよね。

単価が高いギグワークで、リピート性も高いギグワークだったら、やるのはアリかなと思います。

受注をすることで、家の中で仕事ができるということになれば、コロナの時代でもとても有効だと思います。

なんですが、今そこそこの高単価で受注できるのって、動画制作くらいしかないので、他の業界だとスキルがないと厳しいと思います。

もしスキルがあれば、フリーランスのプログラマーで生きていく、ということもできます。

1プロジェクトこのプロジェクトに参加すると、月額50万円ですよ、いつ終わるかわかりません、ということもあるかもしれません。

プログラミングに関しては、常に優秀なプログラマーっていうのは足りないので、仕事は多いと言われています。

でも、ずっとやり続けると病む、ということがあります。

そんな感じで、高単価のギグワークもあれば、Uber Eatsのような短い時間、その場限りのギグワークというものありますので、ギグワークって結構広いんだよ、ということを覚えていただきたいなと思います。

②ギグワークで働く人の3つのメリットと、ギグワークを導入する企業の4つのメリット

ギグワークで働く人の、3つのメリット

1.自由な時間で家の中で仕事ができる

毎日介護で大変なんですという方も、こういった働き方ができます。

子供の保育園の送り迎えで、大変なんです、という方も多いでしょう。そういった方も、ギグワークであれば働くことができます。

さらには朝方の人もいれば、夜型の人もいます。テレビを見ながら仕事をしたい、っていう人もいるかもしれませんし、音楽を聴きながら仕事をしたいという人も、いるはずです。

家の中にいながらして、自由な時間に仕事ができる。これがメリットの1つ目です。

2.人間関係が自由になる

ギグワークだと、上司から命令されるということもないですし、パワハラを受けるということもありません。

リモートワークなので、セクハラもパワハラも無いんです。全て録画されてしまうので、悪いことはできなくなります。

決められた仕事をこなすと、その成果に対して、お金が支払われるというシステムです。

それでも、あなたが嫌だなと思う人がいたら、その仕事は辞めて、他の仕事をすればいいというただそれだけなんです。

なので、嫌な人と仕事をしなくても良くなる、嫌な上司もいなくなる、というのがメリットの2つ目です。

ではメリットの3つ目行きましょう。

3.複数の収入の流れができる

2万円の仕事を10社から受注すれば、20万円です。20万円を1社からもらうよりも安定します。

しかも、自宅仕事でいいので、こちらの方がいいという人は、多いと思うんです。

コロナの時に一番困るのは、突然収入がゼロになることです。コロナの時代でも、景気が良い企業ってのは必ずありますので、そこで働くことができるんですね。

景気が良い会社、2社・3社・10社と、取引をすれば良い、ということになります。複数の収入の流れができるというのは、とても良いことだと思います。

企業側のメリット

メリットは4つあります。

1.福利厚生が必要ない

社会保険料も払わなくていい、ということです。その場限りの仕事なんでね、いちいち、こういったものを払わなくていいです。

それは企業側にとっては負担が減るので、とてもありがたいです。

2.お願いした時だけお願いするというスタイルなので、派遣切りとか言われなくなる。

景気が悪かったから、まずは派遣社員からクビになってもらおう。

それが、今までのシステムです。

ですが、ギグワークだと、そもそも仕事がある時だけお願いするので、派遣切りとか契約切りとか、そういった発想そのものが無くなっていきます。

コロナの時代っていうのは、突然受注が増えたり、突然受注が無くなったりということの連続です。

僕の知り合いの会社さんでも、今までやっていた事業が突然受注が無くなった、その変わりにちょっとしかやっていなかった事業の受注が10倍になった、という人もいました。

なので、その都度、仕事をお願いするという方が、派遣切りとか言われなくなりますし、企業側にとってもとてもいいんです。

3.ボーナスを払わなくていい

今までは会社に忠誠を尽くせ、そうしたらボーナスをあげるぞ!と言って、ボーナスで引っ張ってきました。

ですが単発の仕事だと、会社がどれだけ儲かっても、ボーナスを払わなくていいので、その人件費が安くなります。

これは、企業側にとってはありがたいです。

4.その都度、即戦力の人材を確保できるということです。

今までは人を育てる必要がありました。

新人社員を採用して、その人を育てるとで、育っていったら、たいていその人って会社を辞めちゃったりするんですよね。

新人教育って、本当に大変なんですよ。大変な教育をやって、やっと育ったなと思ったら、そこで辞められる、というのが企業側のリスクだったんですね。

せっかく採用コストを何百万円もかけて、1人採用したのに、その人が育った瞬間辞められる、そういったことが続出していました。

でもギグワークだと、その時の即戦力しか雇わなくていいんです。

例えば突然インドネシアで事業をやるぞー!と言ったら、インドネシアのスペシャリストの人だけ雇って、その事業が無くなったら、その人たちは特に仕事を頼まなくなる、というふうにすればとても都合がいいわけですよね。

インドネシアで事業をやるぞ!と言って、多くの人を雇用してしまって、突然インドネシアでは、もうビジネスをやらなくなりましたってなると、そのインドネシアで採用した人が、残ってしまったら、もうどうしようもなくなっちゃうじゃないですか。

一生雇用してくれっと言われても、いや!もうインドネシアのビジネスはしないし、ということになってしまいます。

なので、プロジェクトごとに雇用していく、という形態は、企業側にとってはとてもメリットがあるんです。

③ギグワークで働く人の3つのデメリット

企業側にはデメリットは無い、ということを伝えします。

では、働く側の3つのデメリット、お話して行きましょう。

デメリット1 最低賃金の保障がない

Uber Eatsは、やった分だけお金がいただけます。でも最低賃金の保障っていうのはないですよね。

なのでUber Eatsのように、単発仕事ばかりをやる人が出たら、貧困層が増大していきます。

誰でも簡単にUber Eatsならできるよ、ということになると、それに飛びつく人っていうのは多いんです。アルバイトだと面接に受かるのも、簡単ではないかもしれません。

でも、Uber Eatsなら簡単にできる、ということになれば、飛びつく人も多いと思うんです。簡単に雇用されるということは、それだけ賃金が安いということです。

単発仕事よりもアルバイトで面接で受かれば、その方が時給1000円は確定します。さらに就職試験で面接を受ければ、月給30万円が確定したりします。

やり始めるのが難しければ難しいほど、賃金っていうのは、基本的には安定するんですよね。

にも関わらず、このギグエコノミー、取っ付きやすい代わりに、給料は下がっていくということです。

最低賃金の保障もないので、貧困層はどんどん拡大していくでしょう。

デメリット2 働く人の権利は無い

単発仕事なので、正社員と同じ権利はありません。失業保険とかいっても、単発で仕事してるじゃん、っていうことになります。

労働者扱いされない、これがギグワークの人なんです。

デメリット3 労災認定されない

仕事の途中で事故にあったとしても、労働中の災害ではないわけです。

だって、労働者でないわけですから。
なので労災認定されない、ということがあります。

これが3つのデメリットです。

企業側のデメリットは?

では、企業側にデメリットはあるのか? 無いです。良いことしかありません。

安く人を使うことができて、解雇という概念も存在しない。その時だけ必要な人を、雇用するということです。

しいて言えば、リモートで触れないので、セクハラできないとか、そばにいないから パワハラで殴ることができないとか、そういったことなんですけど、でもそんなの当たり前なんで、録画もされちゃうから、イジメもできなくなるんで、お互いにイジメる・イジメられるというのが無くなっていきます。

企業側にとって良いこと尽くめ

そして、コロナの時代がやってきているので、家から一歩も出られない人が多くなる。だから、政府は押し進めようとしているわけです。

では、歴史を見てみましょう。

ギグエコノミー・ギグワークが行き着く先はどうなるのか。

すでにイギリス・フランス・ドイツ・アメリカなど、ギグワークが推奨されています。

結論から言うと、貧困層が増大するということです。

手っ取り早く仕事が欲しい、今仕事が欲しい、今目先のお金が欲しいんだ、という人がどんどん増えてくるということです。

Uber Eatsで働いて、とりあえず今日の飢えをしのぐという人が増えていくわけです。低賃金で働く人が増えるので、貧困層が増大するのは確実です。

逆に言えば、長期的な視点で考えて、ギグワークに飛びつかない人、お金持ちになることができます。

やるとしても、ギグワークは、単価が高いものしかやらない、というふうに決めておけばいいんです。

そのために必要なことは、スキルを上げておくことです。

プログラミングのスキルが上がっていれば、高い単価で仕事を受注できたりします。

他の人がUber Eatsで働いている時に、いろんな人と出会うことで人脈を拡大していく、そういった人がお金持ちになります。

この長期的な視点というのは、お金が無くなるとできないんです。
今日何を食べたらいいんだっていう時に、10年後の僕のビジョンは、とか考えられないですよね。

今月の家賃の支払いがあるんだ、今月の借金の支払いがあるんだとなると、とりあえずギグワークで働けばいいんだ、ということになります。

リモートワークは、僕は大賛成です。でもギグワークで、単価が低いものに味をしめてしまったら、もう人生はアウトです。

時間がギグワークに取られてしまうからです。
コロナでは自宅でできる、ギグワークが大流行すると思います。

ですが安いものに、飛びついたらもう終わりです。人生の時間がどんどんなくなっていきます。

ですが逆に考えれば、あなたが独立するなら大チャンスです。

というのも、ギグワークの人に安い賃金で、仕事をいっぱいお願いできるからです。

この動画を観て勉強している人もいれば、勉強していない人もいます。勉強していない人は、すぐに単価が安い仕事に飛びつきます。

勉強しない人っていうのは、いつも短期的な視点でしか、ものを見れないんです。勉強すればするほど、長期的な視点でものを考えることができます。

是非、あなたは勉強をして、長期的な視点で、ものを考えられるようになっていただければな、と思います。

この人生は変えられるチャンネルの、過去動画もいっぱいありますので、是非、たくさんご覧いただければと思います。

今回はコロナ時代の新用語、ギグエコノミー・ギグワークって何?というテーマで、

人生を変える3つのポイント

①ギグエコノミー・ギグワークって何?
②ギグワークで働く人の3つのメリットとギグワークを導入する企業の4つのメリット
③ギグワークで働く人の3つのデメリットと、ギグワークを導入する企業のデメリットはゼロ、

ということをお伝えしました。今回もご視聴ありがとうございました。

人生を変える学びがあったという方は、高評価と、チャンネル登録よろしくお願いいたします。

7月22日(水)明日からの4連休、不要不急の外出の自粛を要請。小池都知事 【未来予測ニュース】

☆☆☆7月23日(木・祝)「石井貴士オンライン講演会」☆☆☆
https://www.kokorocinderella.com/online200723/

【人生が変わる13分】南海トラフ・首都直下型地震 発生直後の10分間を生き延びろ!
https://youtu.be/Xoo7FCCI02o

【人生が変わる10分】まるわかり!巨大地震にそなえる防災グッズはこれだ!【お金がなくても揃えられるリスト付き】
https://youtu.be/i2p8ECoVUsM

【人生が変わる17分】コロナ予言的中!インドの14歳アビギャくんの予言 2020年12月20日からのスーパーバッグで人類滅亡!?
https://youtu.be/esjVCyC97N8

【人生が変わる16分】特別定額給付金10万円の使い道 給付金は全て備蓄が正解!備蓄リストをお見せします
https://youtu.be/1v2-rhwS-s4

首相官邸からも防災に対して家庭で備えるべき内容が提示されています。
災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html

それほどまでにこの国ではどこにいても
そしていつなんどき巨大地震に遭遇する
かもしれない環境にあります。

地震は来ないと思って備えを怠るのは、この国で生きる人にはありえません。

いざ巨大地震が来た際には甚大な被害が出ます。
しかも確率的には地震が来ない日がこの国にはありません。
この国で地震は来ないということが最も無責任な発言です。

大切なのはいつ地震が来るかではありません。
いつ起こるか分からない災害に対する意識を高めていくことです。

防災意識を高め、地震等の災害にしっかりと備え、自分自身や愛する人達を守れる安心とともに
日々を一生懸命生きていきましょう。

☆究極防災マニュアル 防災に関する詳細はこちらの動画をご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=tx5OYPgbH1g&list=PLgXfRqfyE0UZMONfobeNH0jdG9XGsAjyf

☆重ねるハザードマップ
https://disaportal.gsi.go.jp/

不安の多くは、どう備えていいかわからない。
ということから来ています。

しっかり学んで、知識を得て、具体的に防災を行うことによって、漠然とした不安は消えます。

今日来たとしても来なかったとしても。
明日以降もどこで地震や噴火等の災害が起こるかは分かりません。

常に備える。
その心構えを持って防災を実践される方が増えることを願ってます。

【石井貴士が購入した防災グッズ】

☆OHKEY 携帯浄水器 浄水器 濾過器
https://amzn.to/2YOHvDl
↑アマゾンでのお求めは、今すぐこちらから!

☆防災セット 防災食品 【Life Supply】
保存食セット <3日~5日分> 尾西食品
防災士監修 27点セット 長期保存 備蓄品 保存水 リュック付き 防災 防災セット 1人用
https://amzn.to/3cZg9zb
↑アマゾンでのお求めは、今すぐこちらから!

☆カセットコンロは、こちら。

・イワタニ カセットフー 達人スリムII シャイニーレッド
https://amzn.to/2Ypc4Rf

☆カセットガス(12本)

イワタニ カセットガス 専用ボックス入り 12本組 CB-250-OR-12BOX
https://amzn.to/2zNtGvP

☆非常用トイレトイレ 150回分50枚入
https://amzn.to/2Afv0YK5

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらは、避難する必要がある方向けのものです。

☆[山善] 防災リュック 30点 セット
https://amzn.to/2LhQhTG

☆ヘッドライトは、上からかぶるタイプがオススメです。
 固定されて、防水なので、津波でも発見してもらいやすくなるからです。
 どちらか、お好きな方をお求めください。

Tomo Light LEDヘッドライト
https://amzn.to/3fDMeiv

Helius LEDヘッドライト usb充電式 6000ルーメン
https://amzn.to/2Li7psu

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆ランタンも買いましょう。

LE LEDランタン USB充電式
https://amzn.to/3cwuxQh

☆充電器は、「ソーラーのもので、パネルが広がる」がポイントです。
 3399円で、安いです!
 家にいても、充電の心配がなくなる! というのですから、ノータイムでこの商品でしょう!

FEELLE ソーラーチャージャー iPhone, iPad, Androidと対応
https://amzn.to/2SrKAXz

いっぱいついている系のラジオです。
懐中電灯にもなり、スマホ充電も可能です。
SOS緊急警報がついているので、家が潰れた時に、鳴らすことができます。

防災ラジオ 懐中電灯ラジオ SOSアラート付き
https://amzn.to/2Afy3QF

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆水は、安い水を大量に!

キリン アルカリイオンの水 PET (2L×9本)を、4セットいきましょう!
https://amzn.to/2YoRjFp

☆お米は、無洗米。10キロを2つ、20キロ分買いました。

【令和元年産】山形県産 無洗米 あきたこまち 10kg (5kg×2袋)
https://amzn.to/2ylzpbP

■【無料メルマガ】石井貴士365日語録 〜1分間で人生は変えられる
 →https://www.mag2.com/m/0000116971.html
  毎朝7時に配信中! 石井のメインとなるメールマガジンです。

■石井貴士 人生は変えられる。「チャンネルメンバーシップ」募集中!
https://www.youtube.com/channel/UC1NoyV5DKqt8J1TeHib8bUg/join

☆メンバーシップ(月額490円)

特典
1、メンバーバッジ
2、カスタム絵文字
3、メンバー限定動画(200本以上)
4、メンバー限定ライブ(不定期)(質疑応答セミナーなどを予定しています)

注:防災メンバーシップ限定ライブにも、参加をご希望の方は、防災メンバーシップがオススメです。

☆防災メンバーシップ(月額990円)

特典
1、メンバーバッジ(共通)
         (かぼちゃのものになります。いずれ、変更できるように仕様変更がされ次第、ハートのものにします)
2、カスタム絵文字(共通)
3、メンバー限定動画(200本以上)(共通)
4、メンバー限定ライブ(不定期)(共通)+ 防災メンバー限定ライブ

注:現在のところ、防災メンバー限定ライブは、毎月11日+アルファを予定しています。

☆石井貴士のビジネスパートナーになりたい方は、この指とまれ!
 「SFTインストラクター募集のご案内」

 https://www.kokorocinderella.com/sft/
 ↑石井貴士のセミナーのフランチャイズです!
  コロナ時代でも、地震が来ても、戦争になったとしても、
  今以上に稼ぎ続けることが可能なビジネスモデル。

  個別オンライン相談会開催中!(石井と直接話せます)

☆あなたのスィートスポットが見つかる! 「SFT講座」
https://www.kokorocinderella.com/sftkouza/
↑人生を変える最高峰セミナー。詳しくは、こちらから!

☆日本トップクラスに売れている教材!
 アルフォンス石井のタロット占い講座
 https://1tarot.kokorocinderella.com
 ↑今すぐ、こちらをご覧くださいませ!

☆周易入門マスターパッケージ
 https://1eki.com
 ↑こちらも、人気教材です。

■石井貴士公式サイト 〜人生は変えられる
 →https://www.kokorocinderella.com

■【無料メールセミナー】『1分間勉強法 7つの秘密』
 →https://www.kokorocinderella.com/lp1-mail/

■石井貴士LINE@
 →http://line.me/ti/p/%40ishiitakashi

■石井貴士 人生は変えられるブログ
 →https://www.1study.jp

#小池百合子 #不要不急 #GOTOキャンペーン

【人生が変わる12分】7月4日惑星直列は地球滅亡、巨大地震のシグナルなのか?

  • 7月4日の惑星直列について知りたい
  • 7月4日がなぜ巨大地震の危険日なのか知りたい
  • マスコミで報道されない重大なことを知りたい

人生は変えられる、石井貴士です。

今回は2020年7月4日、惑星直列は地球滅亡、巨大地震のシグナルなのか?
史上最大級7つの惑星が一直線に並ぶ日がやってくる、というテーマでお届けします。

チャンネル登録がまだの方は、是非、チャンネル登録もよろしくお願いいたします。

この動画を観ることで、あなたが得られる未来。それは、2020年7月4日の惑星直列について学べる、という未来です。

よく起こる惑星直列は、水星・金星・地球・火星という、この4つの星の惑星直列です。

もしくはこのうちの3つの星の惑星直列です。

その時には、マグニチュード6から8の巨大地震が来ると言われています。

なのですが、今回の惑星直列、水星・金星・地球・火星・木星・土星・冥王星と、7つも星が並ぶんです。

天王星と海王星以外、全ての星が並ぶということ知ってました?
メディアが全く報道しません。

ということは、巨大地震どころか、地球滅亡のシグナルなのではないか?と考える人も多いんじゃないかと思います。

7月4日は当然のことながら、巨大地震にも備えましょう。

なんですが、惑星直列なんで、ドンピシャにその日付というわけではなくて、その日をスタート地点として、その後に何か起こっていくというイメージを持ってください。

特に惑星直列から2週間までが、危険だと言われています。

7月11日入っています。

7月4日も地震の危険日には違いないんですが、その後の7月11日がより危険だな、と思います。

7月4日からの2週間は、桜島の噴火、浅間山の噴火など、火山の噴火にも気をつけていただきたいな、と思います。

まずは結論からいきましょう。

今回の動画から学べる、人生を変える3つのポイント

その①惑星直列って何?

その②歴史から学ぶ過去の惑星直列の時は地震は起きたのか

その③7月4日に地球滅亡の可能性はあるのか?6600万年前の恐竜絶滅の時と同じことが、珊瑚に起きている

という話をします。

この動画はどんな人にとって有益なのかというと、

7月4日の惑星直列について知りたい人
7月4日がなぜ巨大地震の危険日なのか知りたい人
マスコミで報道されない重大なことを知りたい人、です。

なぜなら今回の惑星直列、メディアではほとんど報道されていないからです。

もしかしたら報道していないのは、報道したらパニックになるから報道していないのではないかとも思います。

なので、今回は、この動画で惑星直列について、詳しく冷静にお伝えていきますので、是非この動画を最後までご覧ください。

今回なぜこの動画を撮ろうと思ったのかというと、惑星直列を僕自身が甘く見ていたから、です。

別に、惑星直列ぐらいで地震が来るはずがないと思っていました。ですが、普段の惑星直列と、今回の惑星直列は全然違うんです。

いつもは水星・金星・地球・火星のうちの3つ、もしくは4つが一直線上になるということなんです。

これは、地球よりも内惑星の軌道っていうのは公転周期が短いので、惑星直列も起こりやすいんですよ。

それに火星が加わっているだけなので、結構、惑星直列起きるといえば起きるんです。

その惑星直列が起きると、マグニチュード6から8の地震が過去に起きたことがある、ということなんです。

そんな中、今回、外惑星、火星よりも遠くの星ですね。その星までが、惑星直列を起こしているって言う事なんです。

木星の公転周期82年です。土星の公転周期は29.5年です。冥王星の公転周期に至っては248年なんです。

248年に一度のことが起きているということは、どれだけすごいことか、分かっていただきたいと思います。

占星術では冥王星というのは、死を司る星と言われます。破壊と再生も表しています。

土星っていうのは土だから、そのまま土なのか、地震なのかと思う人いるんですが、全然そんなことはありません。
土星というのは、限界を表す星だというふうに言われています。良い星か悪い星かと言われると、凶星、悪い星です。

そんな中、土星と冥王星が重なる
この重なるっていうことを、コンジャンクションっていうふうに、西洋占星術用語では言うんですけども、この土星と冥王星のコンジャンクションが起きると、とても悪いことが起きる、というふうに歴史上言われています

かつて土星と冥王星がコンジャンクションした時に起きた出来事。
それが第1次世界大戦です。

第2次世界大戦もなの?と思って調べたんですが、第2次世界大戦は違いました。
ほっとしました。

ですが、土星と冥王星のコンジャンクション、占星術的には何を表しているか。

強制的な破壊と創造、これを表しているんです。

具体的には、天変地異とか戦争とか、世の中の価値観をガラリと強制的に変わるものが起きる、と言われています。

惑星直列とは直接は関係ないんですが、2020年の1月12日から3月11日までが土星と冥王星が、コンジャンクションをしていた時期となります。

この時にコロナが流行したので、まさに強制的な破壊と創造が行われた、と言えるでしょう。

とはいえ、天体の影響っていうのは、その天体配置になったスタート地点を示しているということなので、2020年にはコロナだけではなくて、巨大地震も可能性がありますし、第3次世界大戦が起きてもおかしくない、と考えるのが、星を読む人なんです。

ちなみに僕は、占星術にも詳しいです。

アルフォンス石井のタロット占い講座、という講座も、僕は販売しているんですけれども、日本で一番売れているタロットの講座が、僕の講座だと言われています。

概要欄にもリンクを貼りますので、是非、タロット講座も見てみてください。

それでは、人生を変える3つのポイントを具体的に一つ一つ、見ていきましょう。

①惑星直列って何?

惑星直列というのは、太陽から見て90度以内の角度に、いくつかの星が入っている時の事を言います。

ドンピシャで一直線になっている、ということではありません

ちなみに、ドンピシャで彗星から冥王星まで、一直線になるのはどのくらいの頻度で起きるかというと、500兆年に一回というふうに言われています。
500兆年なので、まあ基本的に起こりません。

なので、太陽から見て90度以下の角度に入っていれば、それを惑星直列と呼ぶ、ということになっています。意外にもざっくりです。

だったら、しょっちゅうあってもいいんじゃないの?と思うかもしれませんが、これがめったにないんですよね。

過去に冥王星を除いて、海王星までが揃った時期あるんです。

いつだったかというと、989年、1126年から1660年のうちに4回、
1307年、1666年、1817年というふうにあったんです。

200年から300年に1度のペースで、冥王星以外というのは、惑星直列を起こしているんです。

では次に惑星直列が起きるのはいつか。2161年です。

もう我々は、生きていないと思います。
そんな中、水星・金星・地球・火星・木星・土星・冥王星の7惑星が、今回、7月4日に揃うということなんです。

これは、どえらい天体現象が起きている!というふうに思ってください。史上最大級の天体配置だ、と言われています。

なにせ今回、めったに入らない冥王星が、一直線上に入っているんです。

公転周期248年の、冥王星が一直線に入っているということで、死と再生を司る冥王星だからこそ怖いな、というのが今回の状況だということです。

②歴史から学ぶ 過去の惑星直列で巨大地震が起きたのか

では、各惑星直列の時に、巨大地震が起きたケース。

1995年1月17日朝5時46分に発生した、阪神・淡路大震災の時です。この時は、金星・地球・木星が一直線の時でした。

1923年9月1日朝11時56分に発生した、関東大震災この時は、地球・太陽・金星という惑星直列でした。

これをもとに、そうだ関係があるんだ、と考えるのはとっても微妙です。というのも、東日本大震災の時には、惑星直列は起きていなかったからです。

なので、惑星直列の時に、地震が起きることもあれば、起きないこともあるということで、あまり関係ないな、と言っていいんじゃないでしょうか。

とは言え、今回、7つの惑星が一直線上に並ぶんです。

しかも、太陽を挟んで向こう側に星があるんじゃなくて、太陽の片一方側に全部よって、惑星直列が起きているんです。

そういったこともあって、今回の惑星直列というのは、史上最大規模の惑星直列だ、と言われているんです。

果たして地震と関係あるのか、非常に微妙です。微妙なんですが、史上最大規模の天体配置であるということと、その中に冥王星が含まれているということで、地震が怖いな、ということがあるんです。

③7月4日に地球滅亡の可能性はあるのか、6600年前の恐竜絶滅と同じことが珊瑚に起きている

惑星直列が起きるなんて、地球が滅亡するんじゃないか?と考える人もいます。

惑星直列が起きて、地球の引力は暴走すると考える人が、たまにいるんですけれども、それは全くないということが分かりました。

全ての惑星の引力を合わせても、地球に与える影響というのは、月の引力と比べたら、1/100000程度しかないんです。

なので、惑星直列そのものは、地球には何の影響も及ぼさない、ということが物理的には言われています。

では、今、地球滅亡のシグナルは何かあるのかと言うと、一つあるんです。
それが珊瑚です。

あの珊瑚礁の珊瑚ですね。

6600年前には、恐竜が絶滅しました。地球上の70%以上の生き物が絶滅した、というのが6600万年前です。

その時のシグナルはあったのかと言うと、珊瑚にあったといわれています。珊瑚というのは、地球滅亡が近づくと、オスとメスが交配しなくなる、というサバイバルモードに入るんです。

今まさに珊瑚が交配をしなくなっている、サバイバルモードに入っているということで、地球滅亡が囁かれているんです。

7月4日に地球滅亡かと言われると、強引に珊瑚と結びつけている、という気がして僕はなりません。なのですが、今回の惑星直列史上最大級です。

なんと、冥王星まで揃うんです。その冥王星は死を司る星なんで、そんなことを考えると何も起きないとも言えないというのが、7月4日の状況です。

何が起きてもおかしくありませんので、特に7月4日以降の2週間に関しては、何が起きてもおかしくありませんので、まだ1ヶ月の備蓄ができていない、という方は備蓄をしてください。

概要欄に備蓄リストも貼っていますので、是非見ていただけたらと思います。

今回は、2020年7月4日、惑星直列は地球滅亡・巨大地震のシグナルなのか?史上最大級7つの惑星が一列に並ぶ日がやってくる、というテーマでお伝えしました。

人生を変える3つのポイント

①惑星直列って何

②歴史から学ぶ過去の惑星直列の時に地震が起きたのか

③7月4日に地球滅亡の可能性はあるのか6600万年前の恐竜絶滅と同じことが珊瑚に起きている、ということをお伝えしました。

7月4日は、アメリカの独立記念日です。

さらに7月4日7と4を足すと11じゃないですか。

3.11も11日 9.11も11日です。

なのでアメリカ独立記念日に、地球滅亡ということも言われていたりするんです。僕も警戒していきますので、是非、皆さん一緒に警戒していただければと思います。

今回もご視聴ありがとうございました。

人生を変える学びがあったという方は、高評価とチャンネル登録、よろしくお願いいたします。